こないだの話

家事ヤロウの放送とともに更新されていくinstagramを追うのが最高に陶酔できるっていうか早く食べたい!!


って思います。今放送してる親子丼とか、卵サンドとかまじでやばい。


あーはらへった。


なんかここんとこ、106.8kgまで上がったりしました。今日は106.2kg。大台を乗り切れないよー。多分外に出るせいだよ。家にいた方がやせるって私外で何してんだ。まじでおぼつかない。


今日はガストでミックスグリルとライス食べてその前にチキンサラダなんか食べたのに。その前は家で朝ご飯食べて、そのあと星乃珈琲でコーヒー一杯頼むならこのモーニング頼んだ方が得じゃーんっていう感じでチーズトーストみたいなの食べちゃったわですよ。全部外が悪い。夜ご飯はあまり食べないようにした。


明日が心配だよほんと。


外に行くとぶるぶるにも乗れないよ。ぶるぶるっていうのは、あれだよ、スーパーブレードSだよ。でも毎日乗ってるよ。今日もすって飛び乗ってすこしぶるぶるしておりたよ。


人の部屋においてあるからさあ。


そういえば持続化給付金っていうのに申し込んだんですよ。個人事業主でさ、一応申し込んだ。


長い道のりがあったよ。まさにスタンプラリー。今あつ森でも博物館スタンプラリーやってるのに、リアルでまでスタンプラリーしたくないよ。


まずさ、書類の確定申告第一表とかの控えが必要でそこには収受印っていうのが必要だってんですよ。やばー。


わー、もうめんどくさいとか言って、返信用封筒も入れずに出すんじゃなかったーって、後の祭りですよ。


e-taxじゃなくて郵送で出した人は、そうやって収受印つきの控えをもらって初めてちゃんとした効力のある控えが手に入るって寸法ですよ。


なんとかならねえかなーって思って、調べたら書いてあったよ。ネット社会ありがとうネット社会。


そしたら開示請求するとか書いてあるんですよ。で、開示請求っていうのは、一か月くらいかかるって書いてあるんですよ。えー、それは困ったなーって思ってツイッターで調べたら、みんな#持続化給付金でどういうふうに請求したか書いてくれててさ、その時は。今はこのタグもう持続化給付金請求初期メンで給付されてないひとの怒りの叫びで埋まってるから別の単語も一緒に検索したほうが見たい情報につながるかもしれないよ。


そしたら控えに印もらってないよーってうっかりものがいて、よーし仲間だサンキューメーンって思ったら、納税証明書をその2でもらってきて、それを一緒に提出すれば大丈夫ですよっていってくれてるひとがいたんだよ。


ありがとう道に迷って先にツイッターで叫んだ人よおかげで助かった!


って思って調べたら納税証明書は、近くの区民事務所でもらえるって書いてあるからさあ。


行ったんですよ。別にこんではなかったですね。


でも納税証明書を要求するときに書く紙にどこにもその2なんて書いてないよって思って、請求はしてみたんですけど、窓口のお兄さんが、「今年の納税はまだしてないから直近だと平成30年のものになっちゃいますけどよろしいですか?」って言ってきたから「いえ、2019年度のものが証明されないといけないみたいなんですけど」っていったら「それだと今年収める分なので、まだ収めてないから出せないですけどいいですか?」って言われて「いえ、でも必要なのは2019年度のものなんですう、持続化給付金の請求する時の資料なんですう」って言ったら隣からおばさんが出てきて「ねえそれってさっきも同じようなこと言ってた人がいたんだけどその人は税務署に行かれましたよ」っていうから「えっ、この納税証明書ではだめなんですか」って言ったらお兄さんが「何度もいいますけど、全部は分からないんで」って言って、どうされますかっていうから「はーじゃあ一応もらっておいていいですか」って言ったら「今回の新型コロナのことに使う書類なら発行料は免除になりますが何に使うんですか」っていうから「持続化給付金です」って言ったよ。


そしたら「まだ去年度の分未納が1,000円あるんですけどそれが証明される書類になっちゃいますけど大丈夫ですか」って聞かれたので「えっ、私1,000円支払ってないんですか、どこの徳井さんだよ」って思って払おうとしたんだけどさ、それって


住民税


だったの。


そう私は住民税と所得税の区別もついてなかったわけ。


そりゃ先に来た人も税務署に行くよ。

そもそも来るところが違った。


同じ納税証明書でも税が違った。あとそこはマイナンバーカードを作る人たちで少し混んでた。みんな大変ね。

そしておばさんもお兄さんも管轄の違うことは分からないから、何の書類が必要なのかもよく分からない。


急いで2つ隣の駅の税務署に向かったわけですよ。そしたら、ソーシャルディスタンスみたいな感じで受付から少しずつ離れて並んでる人がひとりいたかな。そんで番号札ひいて、納税証明書のやつこれかなって言ってその辺にあるやつ引っ張り出して、書いて、その2に〇つけるか何かして、よーしその2があるぞぉ!って思いながら番号札呼ばれておねーさんに出したら、「すみません、支払いは収入印紙でお願いしているので、ほんしょに行って買ってきてください」って言われて「ほんしょってどこにありますか」ってきいたら「ほんしょは外に出てあるいて右行って左入ったとこにあります」って言われた。


本署ってなんだろう…って思いながらあわててかけだして、なんだかいろいろなところに移動してるよなあ……って思いながら本署を探したら法務しょかなんだかって書いてあった。あれ、ほんしょじゃなかったなあ…って思いながら階段かけあがってはぁはぁしながら「収入印紙くだはい」って言ったら「いくらのやつですか」っておばさんがいうから「えーっと、のうぜいしょうめいしょをもらうのです」「たぶん400円ね」って教えてくれたよ。ありがとうおばさん。


そんで収入印紙をもらって戻ったら、もうコロナのせいで人が少ないからか、誰もいない。待ってる人もどうしたらいいか分からないみたいな。でだんだん夕方に近づいてきたからか人が多くなってきた。「あ、あのどうすればいいですか」って言ったらおねーさんはあっちの方いっちゃって独り言を大きな声で言った人になりしばらく人にあってないもんだから、なんかテンションがおかしくて「ははー、そうか座ってればいいんだな…しっぱいしっぱい」なんて、さみしいお父さんみたいな感じに待ってたんだけどそしたら後ろから、なんかすごいきれいな鞄もったOL風のおねーさんが(個人事業主で来たんだからOLじゃないのかもしれないけど)「あのー受付の印鑑おされてなかったみたいでー、もらえますー?」

って言った。


あっ、もしやこの人はっ。って思ったんですがそのおねーさんは受付の人に「すみません、収受印はその時じゃないともらえません…」って言われて「えええー友達がもらえたっていうからきたんですけどー」ってさっきの別のところに行っちゃったあたしもこうやって迷惑をかけたんだなあ…って思ったよ。


「そうですか、お友達は本当にもらえたんでしょうか…すみませんが、後からは押せません」

「えーじゃあどうすればいいですかー」っておねーさんはいったんですけど私はおねーさん、持続化給付金のことはこの受付の人に行ってもなんだか分からないんですよ、教えてあげたい。多分持続化給付金に申し込もうとしてるおねーさんに、そしてわたしとちがってちゃんと税務署に足を運んだおねーさんに「納税証明書その2ですよ!」って言ってあげたい。


でも受付の人は「そうですか…そうなると開示請求が必要になってくるんですけど…それは一か月くらいかかるんですが…少なくとも」って言ってたよ。結局なんか話がついたみたいだけど、納税証明書その2のことは言ってなかったからおねーさんどうなったか分からない。

わたしの少し後にきたお兄さんは、「すみません、今日はもう申込書を作る時間がないので、明日来てください」って言われて「えー明日ですか…どうしてもだめですか」って言ってるしカオス。持続化給付金カオス。わたしはぎりぎりセーフ。ラッキー。


そんでスタンプラリーを終えたわたしはそういえば、さっき受付の人にも言ったけど「e-taxのID発行っていうか多分一番最初に確定申告したときに発行されているのですが、そのID教えていただけないでしょうか」って言ったら「はい、じゃあそこの電話で112か、113って押して発行したいんですけどって言ってください」って言われたから、「はい!ありがとうございます!」ってまた変なテンションで電話の前に行ってその番号押したわけ、そしたらつーつつーって謎の音がきこえてきて次第にそれは大きくなりづーーーーづーーーーーっていって、なんだか切れたのかなあって感じに5回くらいなった。仕方ないから勝手にその電話のそばにはってある114っていう番号にかけたら人がでた。よかった謎の音じゃないって思って「すみません、IDどうなってるか教えていただきたいのですが…」って言ったら「はい、そうですか」って言われてまたづーづづーづづづーってなったよ。


「わーーーー」って言って電話を切った私は周りから白いめで見られたから「あの…づーづづーって…へへへ」とか言って深刻な申告をしに来た人たちの神経を逆なでしたとおもう本当にすみません。


そこで、はて私はどうすればいいのであろう?って思って立ってたのですが、下から上がってきた男の人がいたんですがそのひとはすーって素通りしてさっきと違う受付の人に何か言ってたから「あっ、電話をしたのは電話の前にいるこのわたしですね!」とか訳の分からないことを言ったからまた白い目で見られた。もう白い目で見られたくない。大人なのに。


なんだか私に原因がある気もするけど言われたとおりにいろんなとこいって本当にスタンプラリーだなあって思ったよ。


そしてやっとこさ申請しましたけど、はてさてどうなりますことでしょう。


世の中に出回ってる参考になるやつを皆さんは参考にしてくださいね!!なんか赤枠とか出て大変らしいよ阿鼻叫喚。


あなたみたいな人がいるから私たちがまだ振り込まれないんだ!!とかいう叫びはすみません、ちょっと怖い。


あ、ほかのひとは収入印紙は必要なかったよって言ってたよ。うちのとこだけだったのか。


それではまた!!




0コメント

  • 1000 / 1000

ドブログ

2018/9/15から体重計り始めたよ。 初日記録 112.6kg 体脂肪率、55.5% 現在6.4kg減 ゴーゴーゴー!私の半分以上は脂肪でできている。 気が遠くなったよ。3桁のデブのことをデブ専業界ではミケって言うらしいよ。始めて知った。ヤケになって出会い系に登録しようとしたら電話番号ないとだめとか言って拒否されたよ。出会い系にすら拒否られるよ。